ブログをご覧いただき、ありがとうございます!
あかまむと申します。
私は、子供4人を子育てしながら主婦の傍ら、ブログや動画編集をしてお小遣い稼ぎをしています。
今回は、タイトルの通りブログは稼げないのか?主婦が自宅にいながら、月に3~4万円稼ぐには何がおすすめなのかご紹介して行きたいと思います。
最後まで呼んでいただけたら嬉しいです!
ブログ半年過ぎた辺りの収益についてはこちらでご紹介しています。

主婦が在宅で仕事をする魅力とは?

在宅でのお仕事の魅力は、子供の傍にいながら、家事をやりながら出来るのが一番のメリットだと思います。
今はコロナの影響もあり、保育園にも思うように預けることができませんよね;;
突然、休園になったり熱が出るだけで自宅待機になってしまいます。
小学校高学年くらいになると少しの時間なら子供だけで留守番もできたりしますが、小さい子供にはとても無理です。
それに、子供が小さいうちはよく風邪を引いたり胃腸炎になったりと…保育園をおやすみしないと行けなくなります。
それも頻繁に。
結局、仕事を休むのは母親の役割になってしまいますよね。
体調が悪いと子供は機嫌が悪くて朝も夜も夜中も関係なく付きっきりで看病が必要です。
病気で一番しんどいのは、子供ですが看病しているほうも正直しんどいです…。
そんなときは気兼ねなく休めて、自分のペースでできる在宅は魅力ですよね^^
こういった状況以外にも在宅の魅力は大きくて、家族の時間がしっかり取れるところですね。
主人の休みにシフトを合わせる必要も無いですし、自由に休みも仕事も入れることが可能です。
もちろん、全ての在宅ワークが当てはまるわけではありませんが、私がしている方法はこういった感じで家庭も仕事も両立出来ています。
お名前.com
実際にどれくらい稼げてる?

実際は、良く見る夢のような稼ぎがあるわけではなくて、あくまでも専業主婦ができる現実的な数字と働ける時間での稼ぎになります。
専業主婦が自宅に居ながら、月に3万~5万稼げたら嬉しくないですか?
私は、専業主婦になって約3年になります。
3人目出産を機に仕事を辞め、専業主婦になりました。
4人の子供を育てながら、下の子2人は年子ちゃんです。
毎日ほんとに大変で、自分の身だしなみどころではありません(笑)
身だしなみを整える必要も無く、通勤の必要もなく月に3万~5万は稼げています。
子供たちの将来の為に、そのまま貯金に回すこともできますし、今まで我慢して買わなかったものなど、自分にご褒美も叶います。
叶うと言っても4人子供がいると、出費も多いので実際には自分にご褒美は無しですが…(笑)
今回ご紹介するのは、私がどのようにして月にこれくらい稼げているのか、実際に私がそれくらい稼ぐことまでに行った方法もご紹介しますので参考にしていただけると嬉しいです。
お名前.com
クラウドソーシングの登録と利用
在宅ワークの鉄板といえば、クラウドソーシングですよね。
私の他記事でも紹介しています。
その中で、私が3年前に登録してずっと利用しているのが『クラウドワークス
』になります。
在宅ワーク初心者にも利用しやすいクラウドソーシングサービスだと思います。
他にもクラウドソーシングサービスは沢山ありますよね。
私個人的には、色々登録したり利用した中でクラウドワークスが使いやすいと思っています。
このクラウドワークス
の仕事は、初心者向きのアンケートや事務作業などから、プロが行なうようなデザインやプログラミングなど、様々な仕事を探すことができます。
アナログ派だよって人にも嬉しい梱包作業やレター作成などもあります。
このようにクラウドワークス
には、主婦でもパソコンやスマホがあればスキマ時間にできる仕事がたくさんあります。
私がクラウドワークス
のどの仕事で月に3万~5万を稼げているかを2つご紹介します。
①自分のブログからの収入
②YouTubeの動画編集代行
私が月に3~5万円を稼げているのは上記2点になります。
ひとつずつご紹介します。
お名前.com
自分のブログからの収入
自分のブログ、すなわちこの「あかまむブログ」からの収入になります。
このブログからの収入は、トップブロガーの方たちのように夢のような金額は稼げていませんが…^^;
2022年6月で運営から10ヶ月目を迎えます。
ブログで稼いでみたいと思い始めたこのブログは、A8netのセルフバックの利用や、もしもアフィリエイトからの広告収入が少しあるくらいで実際には毎月何万も稼いだことはありません(^_^;)
ブログを始めた当初より、更新頻度もかなり落ち込みましたし、自分の気持ちの中でゆっくりぼちぼち自分のペースで書きたいなと思った内容をブログにしていけたら良いのかなという気持ちに変わってきています。
ブログは、すぐに結果が出ない理由も感じています。
ですが、最近になって、アクセスが増えてきています。
ブログ運営から10ヶ月を迎える今になってやっとです^^;
収益はほぼ0に近いんですけどね(笑)
けれど、始めたばかりのころは頑張っても全くアクセスが無かった私のブログを見ていただけているということが、まだブログを続けて見ようかなと思う原動力になっている気がします。
役に立つじゃん!って内容は書くことが出来ていないかもしれませんが、少しでも参考にしていただけたり、なるほどな〜と共感してもらえたら嬉しいのかななんて思っているところです^^
当ブログを読んでいただいている皆さま、ありがとうございます。
さて続いては、本題の月に3万~5万円稼げているほうをご紹介しますね^^
お名前.com
YouTubeの動画編集代行

現在って、テレビよりYouTube見ませんか?
世の中みんながそうではないと思いますが、YouTubeを見ない日は無いのかなというくらい我が家ではYouTubeを見ています。
長女はTikTok派なんですけどね(笑)
チャンネルも自分が興味のあるものがピンポイントで見ることが出来ますよね。
子供向けも充実しているチャンネルが多くて、英語や言葉学習だってYouTubeで出来てしまいます♪
子供におすすめのYouTubeは、こちらのブログでご紹介していますので、良かったらご覧ください^^
私は、そんな無くてはならないYouTubeの動画編集代行をして、月に3万~5万円の収入を得ています。
いやスキル無いし、動画編集とか難しいし、ソフト高いんじゃないの?って思われますよね…。
私も最初は、動画編集なんてやったことも無くてパソコンでExcelやWordを少しできるくらいの人間でした。
でも今では、自宅で子供たちを見ながら1本5000円の動画編集代行をやっています。
しかも、有料のソフトではなく、無料ソフトで行っています。
もちろん、始めたてのころは編集するのも時間がかかってしまっていて、割に合わない作業量だったと思います。
けれど今は、依頼を受けてから2日~3日で納品できていますし、毎日の細切れ時間の作業量で、動画作成を終わらせています。
動画編集の合間に子供と遊んだり、お昼寝したり、家事をしたりしながらです。
いざ自分で、YouTubeを始めるとなるとブログと同じで毎日更新や、毎週決まった時間に動画をアップ出来ないと中々ファンも付きづらいですし、チャンネル登録1000人までの道のりが途方もなく感じてしまいます。
なので、私は自分のブログやYouTubeなどは自分がやりたいときに更新して、クラウドワークスで動画編集代行の依頼を受け、確実に収入をもらえるようにしています。
確実に、収入に繋がるほうがモチベーションは保ちやすいのかなと思います。
このクラウドワークス
で動画編集代行を受けるには、幾つかポイントがあるのでご紹介しますね^^

クラウドワークスで高額の動画編集代行を受けるには?
まずは、自分の動画編集のクォリティをあげることが1番なんですが、やり方もわからないのにクォリティなんてあげれるわけ無いやんって思いますよね…。
そうなんです。
クラウドワークス
で動画編集を募集されているクライアントのほとんどの方は、実際に自分が作った動画の提示を求めてきます。
なので、私が始めに依頼を受けたのは、マニュアル有り&初心者OKの1本500円~1000円くらいの募集に応募して実績を作りました。
自分の実績がないうちは、応募してもクライアントから返事が来なかったり、相手にされません。
はじめは全く割に合わない作業量でも実績をつくることが大切だと思います。
お金が発生するので当然といえば当然ですよね…^^;
そして私は徐々に動画編集のスキルを少しづつあげて、今の報酬まで受け取れるまでに至りました。
依頼を受けたあとに、そのクライアント独自のマニュアルがあることがほとんどです。
マニュアルには、動画ソフトの使い方というより、指定のフリー素材やBGM、音量や効果音、アニメーションを付けるなどそういったマニュアルになります。
なので、そのソフト自体の使い方はやりながらYouTubeでひとつずつ調べながら作成しました。
クライアントによって、わかりやすいマニュアルやわかりづらいマニュアルなど様々です。
実際には、質問してもすぐに答えてくれないレスポンスの遅いクライアントも存在します^^;
応募時や、テスト動画で自分と相性がいいのかある程度、見極めることが必要になってきます。
私も以前レスポンスの遅いクライアントから依頼を受けた分は、辞める前に納品した1本は支払いはされませんでした。
その納品した動画が普通にYouTubeで公開されていて頭にきましたが、これも勉強だと諦め、次に活かしています。
そして、私が1番始めに依頼を受けたものは、1本1000円の動画で1本作り上げるのに1週間もかかってしまいました(笑)
途中で、やっぱり私には無理かも…途中辞退しようかなと思いましたが、無事にやりきることができました。
諦めなければ人ってなんとかなるもんです(笑)
次に、私が使っているソフトについてご紹介したいと思います。
お名前.com
動画編集代行で無料でも使えるソフト
私が使っているソフトは、YMM4(ゆっくり動画ムービーメーカー4)です。
饅頭遣いのおもちゃ箱 様サイトでダウンロードできます。
動画編集ソフトといえば、AdobeのPremiere proなどサブスクタイプの主婦には出費がイタイものが有名ですよね…。
サブスクタイプや買い切りタイプだと、その分稼ぐことができれば良いのですが、実際は、そうもいきませんのでパソコンもWindows10くらいあれば使用することができますし、上手く外付けハードディスクなどを使えばパソコンの容量を圧迫しないのでおすすめです。
そして、YMM4をおすすめする理由は、2つあります。
ひとつめはクラウドワークスで、YMM4使った動画編集の募集が多いので初心者でも依頼を受けやすいからです。
そしてソフトの使い方もYouTubeで調べるとたくさん出てきますよ^^
シンプル操作で初心者でも動画編集を覚えやすいからです。
まとめ

いかがだったでしょうか。
今回は、私自身の経験を元に記事を作成しました。
私のようになかなか外で働くことが出来ない主婦の方に少しでもお役に立てれば嬉しく思います。
読みづらい点もあったと思いますが、ここまで呼んでいただき、ありがとうございました^^

人気ブログランキング参加中です♪
ポチっとしていただけると励みになりますm(_ _)m
人気ブログランキング